紀州南高梅を無農薬で栽培している てらがき農園 寺垣みち子 です。

今の季節、神社にお参りに行くと 七五三のお参りのご家族に出会います。

小さな子供達が、神様の前でお祓いをしていただく様子が 何とも可愛いく しばしみとれてしまうのですが、晴れ着を着せてもらった子供たちは、いつもと違ってお行儀がよく(笑)

礼儀正しくお参りしています。

若いお父さん お母さんも、その時に礼儀作法を教えてもらって、子供たちと一緒にお参りしている様子を見ながら、、、、。

子供が生まれてから お宮参り、七五三、厄払いなど 成長の過程で何かといろいろと

神社でお祓いをしていただきますが、そうやって神社に行くことで、小さい頃から自然に神様を敬う気持ちや、おまいりの礼儀作法を教えていただけていたんだなぁ~と

自然に行事の中で教えてもらっている事が、本当にありがたいことやなあー 改めて思いました。

 

七五三って そもそも何の行事?

 

改めて調べてみました。子供が三歳、五歳、七歳と節目の年の11月15日に、その地域の氏紙様を参拝して、子供の無事成長をしたことに感謝し、今後の子供の成長を願う行事の事だと

昔は、乳幼児が病気で亡くなることが多く、子供の無事を祈り、喜ぶ様々な儀式が行われていたのが今も七五三として残っている。

近頃は、ご両親の仕事の都合で 10月から七五三参りが始まり 11月15日を過ぎてもお参りする方が多くなりましたが、普段は無宗教の家族でも 子供の七五三は、日本全国される方が多いとか

元旦のお参りや、七五三など 全国共通の神事が こうして続いて行われていることが なんだか とっても ステキですよね。

そんな事を思う 今日の七五三の日でした。

7532

7531

写真は、先週の土曜日の朝の様子。